どうする家康

2023年大河ドラマ『どうする家康』関連記事

エンタメ

【おすすめ書籍】NHK大河ドラマガイド どうする家康 後編

以前記事にしたおすすめの【どうする家康】関連書籍シリーズの続編です。 前回紹介した書籍の一つである『どうする家康 前編(NHK大河ドラマガイド)』の後編が発売されました! 見つけた瞬間即購入して読みましたので、おすすめのポイントを紹介したいと思います。 前編が発売された時と違い物語も進んでおり、物語にのめりこんでいる人も多いのではないでしょうか? そして中盤から後半にかけて気になるお話もたくさんあります。 購入を考えている方、前編を買った方は是非参考にしていただければと思います。
エンタメ

【どうする家康】真・三方ヶ原の戦い 起こった理由は?【諸説あり】

第17回、第18回と2話にわたって放送される三方ヶ原の戦い。 家康の馬印が倒されるくらい徳川方惨敗となった戦いで、中盤までで一番のヤマ場です。 第17回は家康の鎧を着た遺体が信玄のもとに運ばれる衝撃のラストでした。 『どうする家康』では岡崎城が落とされることを恐れ、地の利があるので勝てるかもしれないと判断したことが三方ヶ原の戦いが起こった要因として描かれていました。 しかし史実では三方ヶ原が起こった要因としていろんな説があります。 そこで『どうする家康』では描かれていない三方ヶ原の戦いについての「諸説あり」をご紹介します。
エンタメ

【どうする家康】家康の天敵、真田昌幸・真田幸村の登場は?

久々のどうする家康関連記事です。 物語が進むにつれて新しい登場人物のキャストが発表されています。 ネットではまだ発表されていないキャストの予想も盛り上がっていますね。 私が一番気になるのは、最後まで徳川家を苦しめ続けた真田昌幸・信繁親子です。 大好きな武将なので面白いキャスティングを期待しています。 そこで今回は今後『どうする家康』で起こりうる徳川家VS真田親子のエピソード3選をご紹介いたします。 常に少数で徳川の大軍勢に対抗した真田の戦い方は、とてもドラマティックです!
エンタメ

【どうする家康】松平元康と武田信玄の格の違いと今後の関係【阿部寛】

『どうする家康』第3話も面白かったですね。 物語中盤で現れたのが存在感あふれる大名、阿部寛さん演じる武田信玄です。 元康から来た救援の書状を部をわきまえていないと跳ね除けました。 それに対して「格が違うと言うのか…。」と落胆する元康。 この時代武田と松平はどれくらい格の違いがあったのでしょうか。 当時の記録をもとに検証していきたいと思います。
エンタメ

【どうする家康】山田裕貴演じる本多忠勝とはどんな人物?【戦国最強】

1月8日に放送された『どうする家康』めちゃくちゃ面白いですよね。 Twitterの世界トレンド1位になり、注目度が高いです。 家康はタイトル通りヘタレなことも話題になっています。 そんな中いきなり主君である家康を槍で追い回した武将がいます。 山田裕貴さん演じる【戦国最強の男、本多忠勝】です。 織田の軍勢にビビッて逃げた家康を追いかけ、張り倒して連れ戻した男です。 そんな本多忠勝とは史実ではどんな人物だったのか。 本多忠勝を語るうえで知っておくべきエピソードを3つご紹介します。
タイトルとURLをコピーしました